2025.09.11
2019.12.04
羽田空港の国際路線が2020年に大幅拡大、ANAは欧米中心に12路線、JALは9路線
オリンピックイヤーの2020年に向けて、2020年3月29日から羽田空港が昼時間帯の国際線発着枠を拡大する。それに伴い、全日空(ANA)は羽田から欧米中心に12路線を新規開設。日本航空(JAL)は、米国、フィンランド、ロシア、オーストラリア、インド、中国への路線を新規開設、増便する。/nANAが羽田から新規開設するのは、米国のサンノゼ、サンフランシスコ、シアトル、ヒューストン、ワシントン、中国の青島、深セン、ロシアのモスクワ、インドのデリー、イタリアのミラノ、トルコのイスタンブール、スカンジナビアのストックホルムの12路線。このうち、深セン、イスタンブール、ストックホルムは、日本の航空会社として初就航だ。/nまた、JALは羽田から米国のシカゴ、ダラス、ロサンゼルス、ホノルル、フィンランドのヘルシンキ、ロシアのモスクワ、オーストラリアのシドニー、中国の大連、インドのデリーを新規開設。両社ともに「日本人、外国人双方の乗り継ぎ利便性を大幅に高め、地域の活性化に貢献したい」などとコメントしている。/nヨーロッパへのゲートウエイであるフィンランドのヘルシンキのほか、イタリアのミラノ、インドのデリーはビジネス、観光両面での人気都市。インバンド、アウトバンドともに活性化が見込まれる。/nこの新路線の決定は、国土交通省が今年9月に羽田空港の昼間時間帯の国際線発着枠(年間約3.9万回)について、1日50便分の国別配分数を決めたもの。日本の航空会社への配分は、現地航空会社とのコードシェアや訪日外国人旅行者の誘客を重視して決められた。日本の航空会社へ配分されたのは1日25便分で全日空は13.5便分、日本航空は11.5便分という結果だった。
TRAVEL NEWS
2025.09.03
共通 (米国) の電子渡航認証「ESTA」の手数料が21ドルから40ドルに“値上げ” 9月30日(米国時間)から
2025.09.03
共通 欧州連合:EUが入国審査に新方式を導入(10/12〜)
2025.09.03
共通 (ヨルダン) 陸路入国の際の査証(e-VISA)取得の不要
2025.08.29
共通 (インドネシア) 入国時における手続きの変更(「All Indonesia」の導入)
2025.08.29
共通 (韓国) 仁川国際空港、ビジネス目的の外国人向けに入国審査特別レーン設置(試験運用)
2025.08.26
共通 (ラオス) デジタル出入国フォーム導入のお知らせ(2025年9月 1日より)
2025.08.21
共通 (インドネシア) 入国のためのオンライン手続きの変更
2025.08.15
中東 (エジプト)「大エジプト博物館」の開館日を2025年11月1日に正式決定
2023.11.06